2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2021.05.10

まさか!祭りになるとは!!思わなんだ!!!

どうも、annです。

 今は昔、とはいっても、そうそう昔のことではなく、今年の3月1日のことでした。

 3月1日といえば、ロコPにとって、大事な日、伴田路子ちゃんの誕生日。いつものように誕生祭作品が投稿されている、その中に(実際には3月2日なのだけど)、今回の祭りの鍵となる、まさか!さん【アイマスMAD】路子モーション【ニコマス昭和メドレー12】を使って、カイリーミノーグ版locomotionを上げる方がいた。まさか!さんの同作品もカイリーミノーグ版locomotionでショートサイズ。これをフルサイズに引き伸ばした作品となっていました。私としては、フルサイズが見たかったことから、この作品の登場を喜びました。
 しかし、元動画と同じ曲でというのが、あれだったのか、ネガティブなコメがついて、さらに動画情報で作者からの応酬と少し荒れ気味なのが気になってたところへ、更にネガコメがついてきて、どうしたもんか考えた挙げ句、作った作品がこちら。

 これは、私から虚空へ投げたメッセージであって、解説するとこっ恥ずかしいのだけど、記事の趣旨から、ここは解説しなければならないと思い、筆を進めます。
 まず、タイトル、【酔った勢いで】とは、まさか!さんの完璧に仕上がった作品に手を入れることへの照れであり、「稚拙な編集技能で作品がパワーダウンしてるよ」という言い訳です。Roco-motionは、先ほどの作品が、Locomotionに懸けて、Rocomotionとしていることに依りました。最後に、借り物Pの端くれとしての矜持で、借りたことに謝意を表すため、動画情報へ引用元を記載しました。ちなみに、曲がゴールデンハーフ版なのは、すでにグランド・ファンク版(sm35620944)で作っていたこと、また、小火だけど火中の栗を拾う勇気がなかったこと(小心者ゆえ)からの選曲です。
 とりあえず、作品をアップしたものの、嗚呼、時、既に遅し、遅かりし由良之助、件の作品は差し替えのために削除されていました。

 さて、時を少し遡って、私の作品を挙げる際、ツィッターに「物議を醸し出すかもな新作を...」と流した上で、作品をアップしました。
 そうしたら、ありがたいことに、まさか!さん本人から反応がありまして、【シラフだけど】Roco-motion【逆輸入してみた】とツィッターで返事をくださいました。その作品データを元にできたのが、こちら。

 ダンスがわちゃわちゃしているところに、八神純子とchageの声が合うかなと思い、勢いで作ったら、更に、まさか!さんから、さすがにこれでは作れないだろうとばかりに提示(無茶振り)された課題がこちら。


 それへの返しがこちら。

 という感じで、遊んでいたら、ご本人から

Twittera

 と、嬉しいご提案があり、「脊髄反射で祭りはしていない」と答えつつ、その祭りもありだなと考えている自分が怖いw。

 とまあ、そんな感じで始めた祭りも、皆様に面白がっていただけたようで、まずまず数の参加者と様々な工夫凝らした作品が集まり、盛況なものとなりました。

 まずは、参加していただいた皆様とこの話の発端となったA氏と、そして、まさか!さんに感謝を、そして、この祭りをこれをきっかけに「MADって、素材取りから始めないと」と思っていた方にも、素材を借りるという手法があることが広まることを祈って。
 (そんなこと言ってると、すて6時代の猛者から怒られそうですがw) 
 
 ありがとうございました。


まさか!の祭


annの作品


2019.09.15

祭りの後、若しくは、「annPはどこにいる(再び)」

祭りの後の淋しさが、いやでもやってくるのなら、祭りの後の淋しさは、たとえば、イベント参加の感想でまぎらわし....

 どうも、annです。

 いや、im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」が終わってしまいましたね。
 告知動画が上がった5月2日から9月15日の長きに渡り、運営の皆様、動画参加者そして投票参加者のおつかれさまでした。

 今回のMSC2019Re:FINALEが9月15日に公開されていると思いますが、上位作品の外に
参加78作品の作者も気になるところでしょう。

 今回、私、実は参加しておりました。(予選K-1)。そのほか数作品でw
 皆様、予想は当たりましたでしょうか。では、企画順に動画参加者としての感想を

 まずは、予選G-6(名義:かに)

 こちらは、前回、ごPさんがニュージェネのはりけんm@sterで「素敵にシンデレラ・コンプレックス」で参加されていたので、こういう路線もありなのかと次回があれば、これでと考えていました。曲被りですか。ごPさんなら、ふたたび、郷ひろみの曲を使うことはないと信じてましたw。一応、いきなり郷ひろみの歌声では、興ざめかと歌のない間奏部分で、「あれ、聞いたことある。」とか「すげーおっホイだな」と喜んでいただければ思いましたが、ネット検索シャザームで曲名を当てられたのは、予想外でした。(だったら、全作品、シャザームに検索かければいいでしょう。)
 まあ、全作品感想で述べたとおり、前回も見たぞネタでした。各所でこれを私の作品と言っていた、ごPさんの鑑定力がスゴイw。

 次に、I-3(名義:猫目石)

 図らずも、決勝まで進出してしまった作品。あちこちでシンクロについて酷評されてますが、そのとおりなので返す言葉もありません。
 今回の2作品目は、私風の絵作りに対し、キャッチーな曲を合わせたらどうなるかといことで、ダンスPVだけにすると盛り上がりに欠けるので、TV放送のOPを参考にカットインをしてみました。(MP4で編集したので重すぎて、まともにプレビューできず...。今度は、ちゃんとAVIファイル作ろう。)
 というところで、ゆっぴPさんの作者予想生放送では、私のというコメもありましたが、目論見どおり、曲が私の選曲ぽくないと言うことで否定されて一安心。

 最後にK-1(名義:ann)

 ホントは、前2作で、私はドッチとやるつもりでした。しかし、こちらが最後に企画した作品です。何せ、ネタ元が、ららこPのこちら(sm35205549)で投稿されたのが、6月1日。
 初めて、見た感想が、「これ、「タモリのソバヤ」に合うんじゃない。」だから、即、DLして、ざっと合わせていい感じだったので、作ることにしました。しかし、尺の長いこと長いこと。途中で意味もなく逆再生などして尺に合わせました。
 そうしたところ、【第14回謎素材合作】でも、同じ料理の仕方されていてビックリです。電車部分にアニメ部分を使ったら、更に非難囂々だったかなw。薩摩伝豆Pへ、謎素材合作作品とネタ被りをしてご迷惑をおかけしました、ごめんなさい。(sm35433818) ということで、曲被り、ネタ被りはイベントの華といえども、同時期開催の別イベントでネタ被りをしてしまうのは、どうやって防げばいいのでしょうw。(同一作者の犯行を除く。)
 また、作者予想ゆっぴPさん生放送では、三才駅さんと予想されました。まあ、15秒じゃ判断しにくいよね。

 以上、3作品の制作側の感想でした。何、1作品しかあげないと私の性格から、つい、「あれ、私の」と表明しそうになりますが、3作品もあれば、それ、そういう予想なんだと素面で嘘がつけましたので、作者予想が3作品とも空欄でも「ああ、わからなかったのね。」となりますし、投票行動もオープンにしても「3作品とも私の好みに合うのね。」という解釈も成り立ちますので、木を隠すのには森の中作戦でございます。
 え、3作品も参加していいの?ちゃんとレギュレーション
【・合作、連名、別名義可  全くの別名義であれば重複参加も可とします】
とあることから、OKだと判断しました。ただ、今回の参加者登録システムでは別名義で登録が可能でしたが、参加者コメの募集がアンケートシステム(1名分答えると多分クッキーかなんかで回答済み判別をしてるみたい。ブラウザ変えれば大丈夫らしいがメンドイので)だったため、重複するものをわざわざメールで参加者コメを回答して、運営側には、多重参加がばれていると思いますw。
 ともあれ、余計な2作品のおかげで、運営さんは作品数合わせで制作されたとしたら、申し訳ございません。おかげで、一人、物陰からこの祭を楽しむことができました。

 さて、この記事をアップする頃には、ここ(MSC2019Re:)には、居ないかもしれない。一つのイベントにじっとしてると余計な事を書きたくなる。そんな、annの動画参加者の感想でした。
 最後に一言、「annPは遍在する。」。

   では、バイバイ!




 





2019.09.09

im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」戯れ

 皆がすなる作者当てを、手遊びの傍ら、我もしてみんとてすなり。
どうも、annです。

ということで、MSC2019Re:も決勝の投票も締め切られたということで、不完全ながら、私も作者当てをしてみました。(え~、違うだろうというご意見もおありでしょうが、あくまで、私が感じるままに作者を想定しましたので、笑い話のタネにでもしていただければ。)

予選Aブロック

A-1SFD-5:ノヂエさん  
A-2SFC-3
A-3SFD-1Finalー5:まさか!さん 
A-4敗者復活!Finalー7
A-5/ーーーーー/
A-6/--ーーー/
予選Bブロック
B-1/--ーーー/:イシバシコシオシP
B-2SFA-3/:家具屋P
B-3SFCー7/:リンスキー師範P
B-4/ーーーーー/:ターキーP
B-5SFB-7
B-6/--ーーー:クリフP
予選Cブロック

C-1SFA-7Finalー11:ぺけ丸P
C-2SFD-7Finalー1:じゅっP
C-3/--ーーー/
C-4/ーーーーー/:こんにゃくP
C-5SFC-4
C-6/--ーーー/
予選Dブロック
D-1SFD-2:mobiusP
D-2SFD-9/:もじさんP
D-3/--ーーー/:museP
D-4/ーーーーー/
D-5SFDー4Finalー9:おけとれすP
D-6/--ーーー/:ブロッコリーP

予選Eブロック

E-1/--ーーー/:直井さん
E-2/--ーーー/
E-3SFC-1:anさん
E-4SFAー4Finalー6:ベタ塗りP
E-5SFA-2/:いざしーさん
E-6/--ーーー/:ぎょP
予選Fブロック
F-1SFB-6Finalー12:HaruharaP
F-2/ーーーーー/
F-3SFA-1:兄裸P
F-4SFC-2
F-5/ーーーーー/
F-6/--ーーー/

予選Gブロック

G-1/--ーーー/
G-2SFB-4Finalー13
G-3/--ーーー/
G-4SFB-1

G-5SFC-9
G-6/--ーーー/
予選Hブロック
H-1SFA-10/:あやいずさん
H-2SFA-8
H-3/--ーーー/
H-4SFAー9/yoroduP
H-5/ーーーーー/
H-6/--ーーー/

予選Iブロック
I-1/--ーーー/
I-2SFB-10/:火凛P
I-3SFD-8
I-4SFA-5/:ヤマダリオンP
I-5--ーーー/:にゅーとんP
I-6敗者復活!Finalー10
予選Jブロック
J-1SFB-8/:ごP
J-2/--ーーー/
J-3SFD-3
J-4SFC-5/:トリライトさん
J-5/ーーーーー/
J-6/--ーーー/:サハラさん > 回P(9/14修正)

予選Kブロック
K-1/ーーーーー/
K-2SFB-5/:/sec.P
K-3SFB-9
K-4/ーーーーー/:タイさん
K-5SFBー2/:ハバネロP
K-6/--ーーー/:カサブランカP
予選Lブロック
L-1/--ーーー/
L-2SFA-6Finalー2
L-3SFD-6:卓球P
L-4/ーーーーー/:ららこP
L-5/ーーーーー/:きゃのんP
L-6SFB-3/:ミアキスP
予選Mブロック
M-1SFC-8Finalー8終わり詩P
M-2/--ーーー/
M-3SFC-6Finalー4:小夜時雨P
M-4/-----/
M-5SFC-10Finalー3:ニセP
M-6/--ーーー/:きききよしさん


 決勝では、ロコのフルバージョンで見たいので、Final-5に投票しました。

結果予想 優勝:Final-11(千早)
     2位:Final-3(輝子ほか)
     3位:Final-13(まゆ)     こんな感じで予想してます。

 さて、今まで伏せていた私の投票結果は、次のとおりです。
予選 A2○:B3○:C4×:D3×:E1×:F3○:G6×:H1○:I3○:J5×:K1×:L2◎:M3◎ 7当6外
本選 SFA-7◎:SFB-8×:SFC-3×:SFD-8× 1当3外 敗者復活 K-1×
決勝 Final-5(フルサイズで観たいので!)

 まあ、お祭りだし、こんな感じで楽しんで投票してました。

 この祭のフィナーレまで、あと少しですね。カーテンコールが楽しみだなぁ。
(以下、余白)

 

2019.09.01

im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」雑感

なぁ、同志、この戦いが終わったら、俺、故郷で幼なじみのアイツとのんびり暮らすんだ。
どうも、annです。

 いよいよ、im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」もファイナル、決勝となりましたね。今回は、今大会の参加作品の感想などつらつらと。。。。。
 舌足らずなというか語彙力不足なので、もし、お気に障りましても、何卒ご寛恕のほどを。

予選



本選



決勝


では、各参加作品の感想です。
(作品ナンバーは、予選/本選/決勝となっています。)

予選Aブロック
A-1SFD-5
 りあむ。いい感じのエフェクトとコラージュから、本選ではコラージュてんこ盛り。もう少し、暗転とかで表情を付けてくれるとうれしい。 
A-2SFC-3
 眠り姫と無印あずささんの組合わせ。そこは、千早じゃないのと思わせて、本選では「深 紅」へ繋げていくという。予選の賭けに勝ち抜いた、その先はどう見せてくれるのか。
A-3SFD-1Finalー5
 ロコがカワイイ。本選でもロコがカワイイ。音合わせもいいし、コミュの切り取りも正解な感じの正統派MAD。作者は、まさかのあの人?決勝進出。決勝になって、コミュの部分が伸びたかしら。それでも、コミュと歌詞とがうまくリンクしていて、安心して見ていられる。
A-4敗者復活!Finalー7
 MMD作品、ゆっくりと流れる画面。15秒では弱い感じ、これは、単品でみたい。敗者復活で決勝進出。DS組がウユニ湖で青春している。なぜか、早太郎いるw 
A-5/ーーーーー/
 令和に入っても、ドリルに鉄仮面が活躍してる。
A-6/--ーーー/
 無限に広がる大宇宙...15秒では掴みが弱いかな。
予選Bブロック(バランス良くばらけた)
B-1/--ーーー/
 アニメMADなのかな。途中の爆発で切れたら、結構キャッチーかな。あそこを転換点にすると、「次、どう展開するの」って気になるよね。わたしはなる、きっと、なる。
B-2
SFA-3

 かわいい、いおりん。で魅せてきて、本選は、さらに可愛くなるという。時々、スローになる感じが好き。作者はikeaな人かしら?
B-3SFCー7
 もうこれ、「作者は人形遣いのあなたでしょう。」という感じ。さて作品はというと、15秒で千早とジュリアが、そして、本選では、ジュリアが長い髪を切り、千早を気にして、チラ見している様子がカワイイ。
B-4/ーーーーー/
 千早の歌声ともがみんの組合せ。何か、物語を秘めたPVのような気がする。
B-5SFB-7
 シャニマス。追っかけていないのですみません。これメドレーなのですね。本選で、なんか広がった。シャニの全ユニットの紹介動画になるのかな。単品でいいかな。
B-6/--ーーー
 ミリオンBCのコミック静止画MADからの青空。切り口はいいなぁ、どう変化するか。

予選Cブロック
(バランス良く、ばらけた)
C-1SFA-7Finalー11
 ステラ千早の切抜きMAD。前回の春香さんの匂いを感じる。決勝進出。いい表情、切り取るなぁ。
C-2SFD-7Finalー1
 軽快なダンスシンクロ。ラララの勢いで本選にも進出。決勝進出。軽快なダンスシンクロはそのままに、最後のメッセージが投票のお願いのようだ。
C-3/--ーーー/
 なぞの白雪姫、幸子と上田しゃんの掛け合いからの物語PVかな。
C-4/ーーーーー/
 アニメMAD、勢いのある曲にテンポ良い切替。前回優勝者の匂いがする。敗者復活あるか?
C-5SFC-4
 ゆるキャンのりあむで15秒を保たせた上で、本選でのいきなりのカオス。先が判らない。
C-6/--ーーー/
 sideM、シンデレラ、シャニ、ステラ、ミリオンをほど良く15秒に詰め込んで、挑戦者が現れて終わるという、引きは面白いと思う。
予選Dブロック(予選通過が仲良く本選Dブロックに)
D-1SFD-2
 予選ではご存じないステージで印象付けがバッチリ、そのまま、本選かと思いきや、ご存じないステージパート2をいい感じでカットインしてくる。いいねぇ。mの人かしら。
D-2SFD-9
 手書き!しかも予選も本選も同じ調子で、力押しで来るとは。決勝で変化はあるのか?
D-3/--ーーー/
 CCさくらのプラチナで無印春香さん。ダンスPVかな。ゆの字さんかマさんか。
D-4/ーーーーー/
 ミリシタまつり姫。月の映像からまつり姫に月光が射す演出。シルエットはエミリーか。細かく見ていくと色々な演出が込められていて、単品が欲しくなる。少し、大人しすぎたか。
D-5SFDー4Finalー9
 北米版。やっぱり、これが残った。MSCはお祭りだね。決勝進出。
D-6/--ーーー/
 響翼。これもダンスPVかな。他と比べると予選の15秒は弱いかな。そして、K-6と曲被り、MSCの華!

予選Eブロック

E-1/--ーーー/
 ステラ千早のお胸からスタート。微妙に手間の掛かる作品。時々、千早がカットインした文字の前にいる。なお、なの字の人かな。
E-2/--ーーー/
 ロボットアクションゲームで未央。
E-3SFC-1
 志希にゃんの透明人間。予選は、無人ステージ応用かと思ったが、本選部分では微妙な編集をしているような。私ではないアンさんかしら?
E-4SFAー4Finalー6
 手書きからのU149のカワイイダンスPV。そして、本選では、ダンスPVと手書きワンポイントのカットイン。シメはYouTUBE風画面構成で踊るU149。決勝進出。前半の手書き部分の拡大と後半へ完全なダンスPVへの変化。綺麗に決まっていいなぁ。
E-5SFA-2
 シャニのトーナメントから始まる静止画MAD。決勝ではどんな表情を見せ来るのかしら
E-6/--ーーー/
 いいよな、きりん。聴いてるだけで、きりん、きりんになっちゃう。キッズソングm@sterだからごの字の人かと思うが、ステラ作品が少ないから違うなぁ、きっと。
予選Fブロック(バランス良く、ばらけた)
F-1SFB-6Finalー12
 手書きノベマス?真が何かレポート書いてるような予選。そして、本選は民法第243条の文字とともなぜか債権に関する条文が、謎が謎を呼ぶ。この先は如何に?決勝進出。謎部分が終わったら、響・貴音のコミュとなって雰囲気が変わった。
F-2/ーーーーー/
 ステラモデルの美希、真美、春香、やよい、貴音によるダンスPV。カッコよく、ピシピシとポーズが決まる感じ。でも、なんとなく地味な感じもする。なんでだろう?
F-3SFA-1
 米米だぁ-。上田しゃんはジェームス役かしら、SUE CREAM SUEもいる。予選の引きも、いいシーン拾ってるなぁ。本選ではボーカル部分多目でカットと切替が楽しい。作者は、あなただろう、なぁ、ブラザー。
F-4SFC-2
 シャニマス。予選で何か思い出ボムしてる。本選でも、盛り上がりに欠け、いまいち掴み所がないのが残念。
F-5/ーーーーー/
 手書きノベマス?この15秒では掴み所がないなぁ。
F-6/--ーーー/
 ミリシタ、これも展開が、いまいち判らなかった。

予選Gブロック

G-1/--ーーー/
 ぬーさんの歌声から、響の静止画MAD。少し、引きが足りない感じ。

G-2SFB-4Finalー13
 まゆの暗黒面を提示する予選から、狂気をはらんでいく本選。作者は阿の字の人かなぁ。決勝進出。後半は、ダンスPVに変化。途中、ホワイトアウト前のまゆのアップの三白眼に狂気を更に感じた。

G-3/--ーーー/
 手書きノベマス。ロコと海美。いきなり落ちた。この後、どう続けるの?

G-4SFB-1
 紗代子と海美のおしゃれ系なPV。抜いた絵と文字出しの心地よさが訴えかけてる。あと、お 尻。本選では、彩度高め、コントラスト高めなポップなダンスPVに

G-5SFC-9
 可愛く転がる予選のパンジャンドラムからの、本選の約束で歩き出すパンジャンドラム。

G-6/--ーーー/
 これは、ニュージェネに郷ひろみの組み合わせ。「前回見たぞ」というネタ作品かなぁ。まあ、懐かしい感じはする。
予選Hブロック(予選通過が仲良く本選Aブロックに)
H-1SFA-10
 千代ちゃんとりあむのカッコイイダンスPV。本選で30秒になったことで、より音合せが気持ちいい長く楽しめる。色使いからするとあの伊豆の人かな。

H-2SFA-8
 もがみんのダンスMADかと思いきや、本選で見せた表情、前後に静止画や文字でぐいぐい来る。本選の引きも、暗転で時計の音と台詞という決勝進出を意識した構成で凄く良き。
H-3/--ーーー/
 シャニの冬優子さん。静止画。色使い綺麗。
H-4SFAー9
 ビル爆破!本選もビル爆破!!で押し切るつもりかw
H-5/ーーーーー/
 デレステのダンスPV。楓さん、瑞樹さん、アーニャが主演か。ちっと温和しめ。
H-6/--ーーー/
 ミリ志保のノベマスか?

予選Iブロック(バランス良く、ばらけた)
I-1/--ーーー/
 ミリシタダンスPV。なかなか曲が強い感じ。15秒では見せ場が作れなかった感じ。
I-2SFB-10
 シャニマス。静止画MADと思いきや、本選では、実写部分を取り込んできた。単品で見ると全体構成が整っているんだろうと思う。
I-3SFD-8
 OFA千早でダンスPV。予選では例のワンピとウサ耳のカットインがポイントか。本選ではアニメシーンのカットイン演出もあり、この先、ダンスPVをどうするのか。
I-4SFA-5
 デレステの静止画MAD。ドンツクドンツクサウンドに小気味よくカットインされていく白黒画像。予選ではおおっと驚かされたが、本選では繰り返しが感じられ、単調な感じがした。映像的には差し色とか炎とか入ってきて、変化はあるものの、リズムに合わせての画面切替に見る側が慣れてしまう感じかな。
I-5--ーーー/
 Pに焦点を当てたアニメMADかな。ちょっと、深刻な先が見えてしまう15秒構成。
I-6敗者復活!Finalー10
 魔王エンジェルPVらしい。ちょっと、白バックを引っ張りすぎで、主題が見えてこない。決勝進出。主題は、なんとアスキーアート。なかなか、斬新な切り口だ。
予選Jブロック(バランス良く、ばらけた)
J-1SFB-8
 ジュディマリとひなたのダンスPV。予選も本選も安定のしたダンスで安心感さえある。たぶん、選曲の感じから、ごの字の人だと思う。
J-2/--ーーー/
 いまいち、よう判らんかった。
J-3SFD-3
 シャニマス。予選はよう判らんかった。本選の尺で、シャニマスの紹介作品なのかもと思えてきた。
J-4SFC-5
 予選で、枠線化やフラッシュライトでカッコイイ系ダンスPVと思わせて、本線では更に熱量高く、バチバチと火花ちらす感じ。熱量高すぎて、30秒のうち、どこかで休憩が星井。
J-5/ーーーーー/
 やよい、かわいいよ、やよい。こんなブレークタイムあっていいよね。
J-6/--ーーー/
 ダンスPVに反転・グンニャリエフェクト、面白いんだけど、もう少し、ためても良かったのではないかな。たぶん、サの字の人かな。

予選Kブロック(予選通過が仲良く本選Bブロックに)
K-1/ーーーーー/
 肥前ナイロビとくれば、タモリのソバヤ。電車でのインパクトからの足元と真美をチラ見せ。もう少し、主題となる部分を見せて欲しい。そして、イベント枠を越えて、ネタ被りw
【アイドルマスター】第14回謎素材合作 26分30秒辺り)
K-2SFB-5
 アニメMAD全部入りかな。と思わせて、本選では、実写・ゲーム素材など織り交ぜながら進行していく。時折かかるエフェクトも煩わしいモノはなく。なるほどと納得する映像表現。

K-3SFB-9
 やよいが出演しているのは判るが、基本、図形MAD。本選もほぼ同じ位置から始まり、追加部分は大きめのモザイクが続く。本選もこんな調子なんだろうか。

K-4/ーーーーー/
 ブンブンサテライトにアニメMAD。暗転があるものの急激な画面変化はなし。驚きに乏しいかなぁ。

K-5SFBー2
 シャニマス。文字と画像のバランスがよい。本選でもう少し暴れるかと思いましたが、無難にまとめてきているので、見やすい作品になっている。決勝ではどのように魅せてくれるのか?

K-6/--ーーー/
 このみ姉さんと紬のダンスPV。少しインパクトに欠けた感じ。そして、D-6と曲被り、MSCの華!
予選Lブロック(バランス良く、ばらけた)
L-1/--ーーー/
 可憐さんのアムリタ。選曲は良いのだが、前半のアップで右手を差し出す辺りで切ったら、引きが大きくなったかも

L-2SFA-6Finalー2
 冬優子さんのアニメ風MADからの本選でのinfactへのスイッチ。ここからゲーム素材MADが始まるのか。決勝進出。アニメシーン(多分、外のアニマスとか)をうまく使いつつ、物語を紡いでく作品らしい。ところで、人力かしら。 

L-3SFD-6
 ミリオンの静止画MAD。本選では、実写中の人も登場。どこへ行こうというのか。

L-4/ーーーーー/
 ロックな曲にカッコイイ響。「自分、完璧だぞ」と言っているようだ。

L-5/ーーーーー/
 ステラ真のダンスPV。中間のアイマス天使の部分に間延びを感じた。

L-6SFB-3
 ミリシタのダンスPV。きっちり合わせてくるダンスが好き。
予選Mブロック(予選通過が仲良く本選Cブロックに)
M-1SFC-8Finalー8
 なぞの環境PVから、本選では、暗転、アイマス2のコミュ、優しい表情の春香さんとたたみかけてくる。巧みに30秒を使い切るその構成力に脱帽。決勝進出。ビックツリーの前でゆったりとしたダンス。そして、七色の光のコラージュが綺麗に染め上げていく。どの方だろうか作った方は。

M-2/--ーーー/
 はじめ人間ぎゃーとるずのED「やつらのバラード」。何もない緑地にテントが一つ立つところから物語が始まる。けど、掴みとしては弱かった。

M-3SFC-6Finalー4
 「朝焼けは黄金色」の静止画MADに小鳥さんの「空」を充ててくる。ずるい。本選もあまり変化はないが、曲の力で押し切れるか。決勝進出。 

M-4/-----/
 星梨花、死んでしまうん。という誤解が生じる作品。入りのモノクロ、温和しめの曲。良作を思わせるが、引きが弱いかな。

M-5SFC-10Finalー3
 デレステのBB素材を使って、手書き煙・光線エフェクトで決めてきたと思ったら、本選は、ステージ素地で更にキメキメでいい進化をした作品。決勝進出。後半もカット割りやエフェクトを綺麗に決めつつ、「見えてる次のステージが、どうなるか?あなたにかかってる。」とMSCを端的に表す言葉で締め括るのは、うまいなぁ。

M-6/--ーーー/
 シンデレラのノベマス。15秒では、見せ場が厳しいかな。

本選から勝ち上がりは、SFAは、4、6、7。SFBは、4、6。SFBは、6、8、10。SFDは、1、4、7。ということで、敗者復活したものが、3作品入ってるようですね。また、純粋な敗者復活は、2本でした。

2019.08.18

im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」本選について

どうも、annです。
 昨日、im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」本選作品が公表されました。
 同イベントの詳しい情報は、こちらのブロマガをご覧ください。

 現在は、本選の投票は、8月24日(土)20:00までとのことです。

本選OP動画(機能美P)
 
 いや~、最高ですね。スタイリッシュの一言で。
 
 それでは、本選動画を見ていきましょう。
SF-A
 
SF-B
 
SF-C
 
SF-D
 
 
そして、かわいい反省部屋
 

 さて、この本選は、各ブロック10ないし9作品から、1作品を選ぶ過酷なものでした。
 
 そして、予選通過した作品は、次のとおり(私調べで間違っていたら、すみません。)
 なお、太字は予選時に伸びると予想した作品。

 SF-A-1=予選F3 / 2=E5 / 3=B2 / 4=E4 / 5=I4
        6=L2 / 7=C1 / 8=H2 / 9=H4 /10=H1

SF-B-1=予選G4 / 2=K5 / 3=L6 / 4=G2 / 5=K2
       6=F1 / 7=B5 / 8=J1 / 9=K3 /10=I2

SF-C-1=予選E3 / 2=F4 / 3=A2 / 4=C5 / 5=J4
       6=M37=B3 / 8=M1 / 9=G5 /10=M5

SF-D-1=予選A3 / 2=D1 / 3=J3 / 4=D5 / 5=A1
       6=L3 / 7=C2 / 8=I3 / 9=D2 (Dブロックは9作品)

 前回の予想を確認してみましょう。
 ということで、集計すると
 Aブロック 2/3
 Bブロック 1/3
 Cブロック 2/3
 Dブロック 予想放棄のうえ、北米版通過
 Eブロック 1/3
 Fブロック 1/3
 Gブロック 2/3
 Hブロック 2/3
 Iブロック 1/3
 Jブロック 2/3
 Kブロック 1/3
 Lブロック 2/3
 Mブロック 2/3    ということで、19/39で なかなか、ピタリと当てられるブロックはありませんでしたね。
 
 で本選の予想ですが、
 SF-Aブロック 楽しいダンスPVのはずの米米と千早のかわいいでどうだろう。
 SF-Bブロック 育ちゃんがかわいいとひなたがかわいいでどうかな。どちらもシンクロがしっかりしてると思う。
 SF-Cブロック 15秒枠からの変化で、物語がみえたでどうかな。
          この枠、予選と変化しすぎる作品が多めだね。
 SF-Dブロック 予選のエネルギーのまま突っ走りそうなとご存じないステージからのカットインで変化してくるということで。
 
 ということで、通過作品を予想してみました。
 ダンスPV作者の私としては、ダンスPVを中心に据えてしまうのは、性かもしれないけど、ダンスPVが見たいからしょうがない。(カワイイ千早を除く。w)
 たぶん、各ブロック2作品+敗者復活4作品の12作品で決勝戦と予想しています。

 本選の投票はこちら   > 本選投票所
 敗者復活の投票はこちら > 敗者復活

 ということで。
 annの「MSC2019Re:」本選予想でした。

追記 
 令和元年8月19日22:00から、本選の一気見放送がありました。こちらです。
 (タイムシフト終了しました。8月31日)


ツィッターから(8月20日21:12投稿)
 MSC2019Re:優勝予想
 (決勝前に出すのがいいと聞いたので)
 SF-D-1(予選A3) ノリがいいのとロコがカワイイので。

 








2019.08.07

im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」予選について

どうも、annです。
 いよいよ、始まりましたね。im@s MAD Survival Championship「MSC2019Re:」が。
 同イベントの詳しい情報は、こちらのブロマガをご覧ください。

 現在は、予選中ということで視聴者の投票は、8月11日(日)20:00までとのことです。

 そして、こちらがイベントのオープニング作品となります。制作者は誰なんだろう(棒。
 

 さて、私が、なぜこんな記事を起こしているかというとイベントの感想をツィッターに書き散らかしまして、行方不明になる前にまとめておきたかったからです。
 今回のイベント予選は、A~Mの13ブロック各6作品、計78作品から、続きを見たい作品に投票して優劣を決めることとなっています。んで、今回、各ブロックの感想をツィッターに書いたというわけです。

 それでは、集約版参りましょう。(ツィッターをコピペしますので、少々、見辛いかも。
 まずは、A/Bブロックから

 ポストは、8月6日18:31
【MSC2019Re】
Aブロックは1,3が、Bブロックは2,4が伸びそうな予感。B-3はもしかするとあの人?

C/Dブロック

 ポストは、8月6日19:02
【MSC2019Re】
Cブロックはなんか接戦1,2,4かなぁ。
Dブロックも激戦区。自分的には北米版以外なら。。。

E/Fブロック

 ポストは、8月6日19:25
【MSC2019Re】
Eブロックは1,3かなぁ。後4のU-149ちゃん達が可愛い感じでまとまれば。6は単品をください。
Fブロックは、1は良さげ、あと、2,3がいいなぁ。

G/Hブロック

 ポストは、8月6日20:59
【MSC2019Re】
Gブロックは1,4かな。2は物語性で行けるか?3は落ちてるし、6は前回見たような?! Hブロックは1,2,5かしら。ちょっち3も見たいような気がする。


I/Jブロック

 ポストは、8月6日21:00
【MSC2019Re】
Iブロックは4がいいなぁ。対抗は1、この枠唯一のアニメ作品の5が間を抜けてくるかな? Jブロックは1のジュディマリか4だろうけど、思わず5という線も。

K/L/Mブロック

 ポストは、8月6日21:01
【MSC2019Re】
Kブロックは、2か4?どっちだろう。それとも6で行くか。
Lブロックは1か3。2が不穏な感じがする。6は温和し目な感じで弱いかな。
Mブロックは、3の選曲がずるすぎ。対抗は4か5?


 皆さんは、各予選ブロックにどんな感想をお持ちでしょうか。まあ、私的な感想なので、石は投げないでくださいw。

そして、これ関連の最後のポスト(8月6日21:12)がこちら。
【MSC2019Re】
ということで、伸びそうな作品を挙げてみたけど、1ブロックに3つも挙げてれば、1/2だから予想にもなってないよねぇ。
とりあえず、投票行ってきます。

 といことで、投票所はこちらです。> 投票所

 そんなところへ、MSC2019Re一気見放送がありました。
 この放送は、タイムシフトでも見れますからね。(タイムシフト終了しました。8/14)

 おや、54分35秒付近!予選3本通過なら、上の予想も当たり外れがおもしろくなりますね。


 現場からは以上です。
 (20190808 OP作品のURLが間違っていたので張り直し)


2019.05.22

ニコマス昭和メドレー11に参加しました。

どうも、ご無沙汰してます。annです。
 今回は、平成最後の昭和メドレーということで、「ニコマス昭和メドレー11」に参加しました。無事、平成31年4月29日午前11時に公開されました。運営の皆様、本当におつかれさまでした。


《企画・原案》Gたま(ネコ系)P
《進捗管理・編集・構成》紅狸P
《鯖提供》しゅがP《スカウト他》ロッコツP
《参加者》猫ジーナP、ニセP、tillさん、ごP、おたクララさん、どーもとP、いはさん、
きのどくP、南駆流PダークぴゅあP/ばにあみるるさん、ごろーさん、スピナーP、
たかっぺP、私

 さて、今回のテーマは、「設定無なし」でも昭和オンリー縛り!!というこで、参加者募集は、昨年(平成30年11月10日)にあり、今回もこの条件なら参加できると思い、DMを飛ばしました。

 エントリーにあたって、最初の選曲は、去年の反省から、中途半端に古い曲としました。(ここ、笑うとこだよ。いいかい。)まずは、杉良太郎の「すきま風」、舟木一夫の「高校三年生」、三波春夫の「世界の国からこんにちは」をピックアップ。そして、エントリー後の初の進捗シートご対面。「あっ、大江戸捜査網がある。これで杉良が浮かなくてすむ。」「あちゃ~、南駆流さん、五輪音頭かぁ。ダブりだなぁ。」などと思いつつ、「すきま風」と「高校三年生」で曲のエントリー完了。

 制作方針は、去年と同じなので、こちらの記事を参照してね。
 ということで、各作品の所感などを。

1.すきま風

 とりあえず、去年の反省、いきなり岡晴夫は無いだろうということで、昭和50年代時代劇から、本放送をリアルタイムで見なくても夕方の再放送で見た記憶があれば、判るかな程度の選曲です。亜美を選んだのは、「夢芝居」のせいです。

2.高校三年生

 朗らかに歌われる青春歌謡曲に何があるかなと考えた時、思い浮かぶのは、この曲と「青い山脈」、「高原列車はゆく」なのですが、まあ、割と新しめの曲ということでこの曲を選びました。シャイニーTVの「自転車」のPVが学園生活題材だったので、そのまま使いました。
 それでも、「ここ年齢層高いwww」コメをいただきました。

3.ねがい

 進捗シートとの「大江戸捜査網」と「すきま風」。なんか、2曲じゃ、時代劇枠寂しくないかと追加選曲。ちなみに、運営の方々はDiscordとやらで密に連絡を取ってる由、私はそれを導入していないため、連絡手段はDMのみ。(よって、編集打合せに顔出しもしないで、曲を投げ付けるのみ。運営の皆様、すみません。)ということで、進捗シートとにらめっこ。時代劇の追加曲、「水戸黄門」で行くか、それとも「大岡越前」か。ここは、遠山の金さん繋がりで、江戸を切るの「ねがい」でどうだろうという選曲です。
 みんな、千早が出るからって、猫さんを期待したらダメですよ。

4.世界の国からこんにちは

 やっぱり、明るいこの曲で出品したかったので。ちなみに、この曲はレコード会社の競作で様々なバージョンがあります。先ほど選から漏れた三波春夫版のほか、坂本九、吉永小百合、山本リンダ、弘田三枝子等々。今回は、力強い歌声の弘田三枝子版を使いました。そうそう、エンディングで引田三枝子となっていますが、校正ミスです。ホントすみません。歌い手は、弘田三枝子さんです。コメでは、さんまのナンデスカとしんちゃん、そして、微妙に20世紀少年がw。

5.いつでも夢を

 というところで、最後の作品。舟木一夫、西郷輝彦と来たら御三家の残りの一方、橋幸夫を出さないのも片手落ち。かといって、「潮来笠」では、時代劇が重すぎる。ということで、「世界の国からこんにちは」の吉永小百合とのデェット曲の「いつでも夢を」を選曲。
 だから、猫さんじゃないんだってばw。

 いうことで、「ニコマス昭和メドレー11」参加の感想でした。チャンチャン。


 

2018.10.04

それすらもおそらく平穏な日々の後に(イベント後悔日記part2)

ども、annです。

 さて、イベント「annPはどこにいる」の途中で出したヒントの解説などを。。。。。あっ、関連記事は、こちら(ヒント1~5)こちら(ヒント6)です。

○ヒント1

こちらの作品の2分5秒前後に

この作品の一部が使われております。

○ヒント2
 あけび名義のこれから、今回のイベント名「annPはどこにいる」が、今回、最大の駄洒落。

 そのほかに前記事の静香&静香とか。

○ヒント3
 じぷた
 ドリーム ロマンス
 空飛ぶ鯨
 僕の好きな先生
 9:02pm
HTD
 物語

○ヒント4
 これは、某所で

これがノーマルPVかどうか話題になっていたので、似たような手順で作った作品をヒントとして出しました。けど、ヒントの作品の曲がWinkだったので、ここから、あけびにたどり着いた方はいるのかしら。
 ちなみに、これの27秒付近で千早と雪歩はポーリータキシードのはずなのに舞台脇のモニターにパンゴシで映ってますw

○ヒント5
 これは作品の雰囲気を伝えました。


○ヒント6
 参加したタグロック祭り
 ・十脚目短尾下目 iICF17
 ・じぷた     iICF17、NFJ9、大スリ浦ーあずささん祭り'18、360度の実像、
          im@s_SnD、NFJ10、冷m@s
 ・HTD      NFJ10
 ・あけび     なし

 という感じです。ヒントになっていたでしょうか?

<蛇足>
 えーと、このイベントは、先日、お話ししたとおり、ずいぶんと先に開催する予定でした。
 その場合、開催期間は2か月程度で、開催告知動画の曲をシルヴィー・バルタンの「アイドルを探せ」して、イベント名も「annPを探せ」にする予定でした。が、サブアカウント疑惑がふつふつとわき上がる中、急遽、繰り上げたので、短期決戦にして、途中、ヒントを交えつつ進行できればいいかなと。
 また、AKBm@sterの曲がうまく嵌ってくれたので、曲名をイベント名にすれば、サービスになるかなと(少なくとも1アカウントは解けるかと)曲名に合わせたイベント名としました。(「annPはどこにいる」開催の数日前に「天使はどこにいる」が挙がればねぇ)
 まあ。そんなこんなで走り抜けた21日間でした。

 さて、以上が、今回、私が主催したイベントのすべてです。あっ、あと宿題が一つ残ってますが、それは追々片付けるとして、皆様は、このイベントを楽しんでいただけたでしょうか。
 まだまだ、ニコマス界隈も懐かしい祭りの復活や定番のタグロックなどが控えております。
私はそれらを楽しみにしております。皆様も何かのイベントに飛び込んでみるといいと思うな、ということで。

 現場からは以上です。バッハ、ハイ!




2018.10.03

それすらもおそらく平穏な日々(イベント後悔日記)

どうも、annでございます。

 それでは、前回に引き続き、イベントの内幕などあれこれと

 まずは、アカウントについて

 ○ann(786666)
  始まりのアカウント、ニコ動がβからγになった頃に作ったアカウント。
  なぜ、作ったか。βの頃はたしかアカウント無しでも視聴できたけど、γになってアカウントが必要になったんじゃなかったかしら。遠い記憶の中、放置されていたアカウント。6年 を経て、よもよや、ニコマス投稿者になるとは思わなんだ。
 

 ○B級増幅器(37434676)
  当初は、中島みゆき作品退避アカウントとして作りました(だって、みゆきさんは見つかるとすぐ権利者削除になると脅かされて、小心者の私)。しかし、ann名義のこれが

  これの堀江由衣さん版が初の権利者削除を受けたので、ann名義の投稿と公開を停止し て、活動の場をこちらに移行しました。(併せて、旧作の再UP版を大量投稿しました。)
  結果、大量投稿で目を付けられたのか、2014年暮れの岩崎宏美、竹内まりあの一斉削除に会い、そして、同年12月14日

  こちらの美空ひばり版でめでたくアカウント凍結(投稿無期限停止)となりました。
  アカウントの由来は、annPのnを重ねてamP、というか、この頃、グーグル先生にannP て尋ねると「ANAP」か「amp(アンプ)」と回答されましたので、増幅器を採用しました。んで、増幅器は、その動作原理からA級・B級・C級と別れてますので、Aが最初なら2番目ということで、B級アンプ>B級増幅器ということにしました。

 ○露営(44657867)
  現在のメインアカウント。当初は、B級増幅器の投稿停止期間の退避アカウントなので、

  これなんかは、初見でツィッターやブログで取り上げる際には、露営さんと表記されていることがありましたね。この次のこれから、投稿時からannPタグを付けるようにしました。

  由来は、プロフィールに書いてあるとおり「"C" is for Camp」なのですが、最近は、有名なanさんと区別が付かないということか、露営さんと呼ばれることもあり、新しい人が
 annさんと露営さんの関係が判らないで混乱するかもなので、「露営(ann_3rd)」と表記を変えています。

 ○十脚目短尾下目(44658551)
  露営と双子のアカウント。ほぼ同時期に作成し、日陰扱いに耐えてる偉いアカウント。
  由来は、動画紹介生で良くある「きゃーあんさーん」を誰かが略して「きゃんさー」と。
  「キャンサー」は星座占いで「巨蟹宮(かに座)」といことで、蟹の分類名の一部をお借りしました。もともとは、「かに」で登録してましたが、あまりに単純なのと放置確定なの で、いつ復活しても名前が被らないように途中で「十脚目短尾下目」に変えました。久しぶ りの登場は、家具屋P主催の「iICF17」。なにせ、露営名義で765ASとJupiterを一人ず つ(亜美真美は1組)提出したので、一人で作品数が多いかなと思い、こちらのアカウント では、この2本を提出しました。

  はい、静香と静香で通じ合う。まあ、駄洒落です。

 ○じぷた(52598075)
  こちらは、露営名義の投稿を始めて10か月ぐらい経ってから作った、岩崎宏美の退避アカウント(B級増幅器時代に□マンスが権利者削除になったので)。
  由来は、昔好きだった絵本のタイトルから。

 ○HTD(82523511)
  今回イベントを始める前に引退しようかなと思いつつ、コッソリ18Pとしてデビューしようと画策したアカウント。デビュー作の予定はこちら。

  これは主催の胡瓜Pが新人さん発掘を兼ねて「im@s_SnD」を開催したのに便乗しようかと考えていたのですが、このあと、数作をデレステの借り物PVを挙げて、サブ垢イベント を立ち上げたら、難易度高すぎだろうということで
   
  こちらを初投稿にしました。
  由来は、どこかでHalf Time Dayは、6月30日を意味するようなことを見たため、その頭文字をいただきました。

 ○あけび(84599012)
  これは、このイベントのためだけに立てたアカウント。普段、選曲しないタイプの曲をと考えた末、ハロプロかAKBに落ち着いたんだけど、モー娘。では何曲使っているので、思い切って、AKBにしました。曲は文教堂へいって、AKBの棚の中からジャケ買いでこれを選択 しました。ジャケ買い後、初鑑賞の感想はWinKじゃん!!
 なお、由来は、もうお分かりですね。AKB>AKEBI>あけびの駄洒落です。
 そうそう、なんで、やよひびなのか?単純に中の人を知らないので、ジャケット写真のイメージと曲調から感じたまま、選んだらやよひびになりました。
Kizm521522_p01_500


 ちょっと、長くなりました。
 ヒントの答え合わせは次回にということで



2018.10.01

おつかれさまでした。(イベント終了の挨拶と結果発表)

台風一過、今日は素晴らしい秋晴れでした。
 こんばんは、annです。

 さて、世間の片隅でひっそりと行われたイベント「annPはどこにいる」。
 参加してくれた皆様、ありがとうございます。ブロマガのPV数、告知・522回、ヒント1~5・499回、ヒント6・643回とまずまずの閲覧数でございました。

 それでは、お待ちかねの結果発表です。
 応募総数 1名
 正解者数 0名

 おっと、残念な結果になってしまいました。

 それでは、正解を発表します。
 ・ann     (786666)
 ・B級増幅器  (37434676)
 ・露営     (44657867)
 ・十脚目短尾下目(44658551)
 ・じぷた    (52598075)
 ・HTD     (82523511)
 ・あけび    (84599012)  以上です。
 
 参加者のごPさん惜しかったですね。
 ということで、ごPさんさんには、主催者特別賞として曲の指定権を差し上げますので、10月31日までに、曲名をツィッターでDMをくださいね。

<蛇足>
 今回の開催の経緯ですが、5月のMR千早回のあと、ごーごーさんと東風さんにお会いした時、ごーごーさんにサクッと「annさん、イベントやらんの?」と訊かれまして、はて、自分で開催できるイベントって何があるかなって考え込んでしまったんですよ。合作やるには、スキルと経験と環境がないし、タグロックはやりたいことはすでにあるしで、その時は、「へへへ」とお茶を濁したのでした。
 で、考えてみるにNFJ9で出した

 こちらを184でリクする度に、エステルさんから「これ、annさんぽいよね」と言われ、裏でコッソリ汗を流してましたw。ということで、サブ垢当てというのはどうだろうという、発想に至りました。んで、5個のアカウントでは寂しいかなと(当時)あと5個ぐらい匿名アカウントを作って、12月頃からイベントに望もうかと思っていました。
 が、しかし、またもや、NFJ、今年のNFJ10で出したこちら

 NFJまとめ放送の中で、むすひらさんに「新人にしては、妙にこなれてる。誰かの別アカ?」といわれ、また、ごPさんからも「別アカ?」てつぶやかれた(多分、im@s_SnDのまとめ放送を視聴後)ので、急遽、時期を繰り上げて9月の開催としました。

次回>アカウントとヒントの解説

ではでは。