ミリシタMAD、デレステMAD【ニコマスPVを作ろう(17)】
昨年秋にwin7から10にバージョンアップしたら、キャプチャーが動かなくなりました、annです。こんにちはw。
という一方で、昨年9月にガラケーからiPhoneXrに進化を遂げました。
つまりは、当面、L4UやS4U(OFA)で作品が作れなくなって、ミリシタかデレステでMADを作る状況下にあります。
ミリシタ・デレステでは、L4UやS4Uのように同じステージで違う曲を踊ってもらうとか、カメラ操作がないとか、いろいろ、今までと勝手が違って悪戦苦闘しております。
そりゃあ、単純に1曲だけを速度調整だけで作った
こんな風であれば、今までの手法が使えるのですが、これだと不用意にサイドの娘がアップで入ってきたりするので、誕生祭作品とかでメインの娘を多く写したい時には、どうするかなと考えて、採用した方法が次のとおりです。
「メインの娘をすべての立ち位置で撮影し、アップの素材を使う」です。
今回は、雪歩誕生祭ということで、雪歩がメインの作品となります。
ということで、こちらを題材に説明しましょう。(今回は、普段は作らない中間素材を作りました。)
今回は、ミリシタの「花ざかりWeekend」出演者は、4人なので、メインの雪歩以下、千早、あずさ、貴音で素材を撮影します。
素材-1 配置(左から、貴音、千早、雪歩、あずさ)
素材-2 配置(左から、あずさ、貴音、千早、雪歩)
素材-3 配置(左から、雪歩、あずさ、貴音、千早)
素材-4 配置(左から、千早、雪歩、あずさ、貴音)
それでは、4つの素材を同時に再生してみましょう。(2・3フレームのずれはご愛敬ということで。
素材ー5
普段は、中間素材を作らずにそのまま編集してるのですが、今回は、偶々、中間素材を作ってましたので、それも、同時に動かすと(フレームのずれは気にしないw)
素材-6
このときの中間素材の編集タイムラインのイメージがこんな感じです。(ファイル名が元々の素材にiPhoneが自動でつけたファイル名ですが。。。) >※ニコニコのブロマガが閉鎖する際の移転で画像データを紛失しましたので、↓は海苔になりました。m(_ _)m。
後は、中間素材と作りたい曲のBPMを合わせて、時々、拡大率をいじって、色彩を調整したのが、今回のお題作品となります。
中間素材は使いませんでしたが、似た手法で作りましたのが、こちらです。
今回は、以上です。
« 祭りの後、若しくは、「annPはどこにいる(再び)」 | トップページ | ニコマス20選 2019年下半期 »
コメント