2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 『選曲Sw@pping_Festival』に参加したよ。 | トップページ | ちょっと備忘録 »

2016.05.28

ニコマスPVを作ろう。(16)

こんにちは、annです。
 久しぶりの制作記事を。。。

 この間、「選曲Sw@pping_Festival」に参加しました。
 その際、匿名(望潮)用の作品とそれをブラッシュアップしたann版の作品を仕上げました。今回は、その2つの比較動画での解説です。

 こちらがその作品(sm28925924)


(1)まずは、歌い出しの15秒付近、雪歩のアップですが肩を振る勢いが強すぎたので、あまり、肩を振らないように再生速度を落としました。すると、口パクが見事に合わなくなりましたが、ここは、肩の振りを優先で処理しました。

(2)26秒付近、3人を同時にミドルで揃えましたが、最初は、3人の腕の振りがあってません。これを、再生位置の調整で、やよいの腕の振りに合わせました。

(3)48秒付近の画面切り替わるところ、拡大率を100%に変更してます。

(4)1分16秒付近、雪歩のミドル映像に差し換え、あと、腕の伸ばしきるタイミングを歌声に合わせました。移動した分だけ、前後のフレームを速度調整でうまく繋がるように調整。

(5)1分35秒バーストアピール後のKosmos,Cosmosが、局所的に振り付けが合っている気がするけど、なんか、中だるみしているので、LiveForYouでrelationsをキャプして、差し換えました。振り付けは、前半との既視感マシマシですが、そこは1stと2ndのモデルということで自分は納得。

(6)2分36秒付近、腕の振りを歌声合わせに調整。やはり前後のフレームも速度調整して画像の繋がりを合わせました。

そのほかに、モノクロ部分をイントロだけから、半分ぐらいまで引っ張りました。

大きい調整点は以上です。

というところで、(4)、(6)のように少しタイムラインを前後させたときは、前後のフレームの速度調整でうまく繫ぎましょうというのが今回のお題でした。

<おわり>




« 『選曲Sw@pping_Festival』に参加したよ。 | トップページ | ちょっと備忘録 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『選曲Sw@pping_Festival』に参加したよ。 | トップページ | ちょっと備忘録 »