2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ニコマスPVを作ろう。(13)編集編-5 | トップページ | 『選曲Sw@pping_Festival』に参加したよ。 »

2016.05.03

ニコマスPVを作ろう。(15)仕上げ-2

こんにちは、annです。

 思いつきで始めたこの記事も、いよいよ、最終回です。

 今回は、ぼかしです。(映像にソフトフォーカスをかける感じです。)

1.動画にぼかしをかける。
○ぼかしをかける場所で、右クリックでメニューを開いて、「フィルターオブジェクトの追加」・「ぼかし」を選択します。
71

1)編集前(ぼかし:0)
62_20240114232601



 
 例によって、右のメイン画面を見てください。

2)ぼかし:1
63



3)ぼかし:2
64



4)ぼかし:3
65



5)ぼかし:4
66





6)ぼかし:5
67



 いつもは、ぼかしを2か3で使ってます。これも、お好みでどうぞ。

 それでは、動画で確認しましょう。



 それでは、長々と書き連ねましたこの記事も終わりです。ここまで、読んでいただきましてありがとうございました。

 最後に完成品を上げて終わりの言葉に代えさせていただきます。
 設定値 明るさ:65 コントラスト:140 輝度:120 彩度:65 ぼかし:2

 それでは、また、いずれの時にかお会いしましょう。ノシ

<終了>

















« ニコマスPVを作ろう。(13)編集編-5 | トップページ | 『選曲Sw@pping_Festival』に参加したよ。 »

コメント

>>1
 いえいえ、こちらこそ、(1)で書いたとおり生放送コメに誘われたこの記事、(7)でのボヤキどおりですが、自分でも普段やっていることの言語化が出来て良かったと思っています。選曲は、ちょうど、ちは誕の後だったので、その中で、短くて編集し易そうな素材が#0149だったので、流用しました。曲とモーション(またね。)は同じですが、編集は記事を書きながらやってますので、違う作品に仕上がってます。
 最後に、コメントありがとうございました。

連載ありがとうございました。
勉強になりました。
選曲があまりにもannさんらしくって、なんだか嬉しくなりましたw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニコマスPVを作ろう。(13)編集編-5 | トップページ | 『選曲Sw@pping_Festival』に参加したよ。 »