2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ニコマスPVを作ろう。(12)編集編-4 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(14)仕上げ-1 »

2016.05.03

ニコマスPVを作ろう。(13)編集編-5

こんにちは、annです。

 それでは、動画の終わり方の3回目です。
 今回は、NPVの終わりの部分を使いたいと思います。

1.エンディングでは動作を止めましょう。(その2)です。
 今回の元のモーションは、「またね。」なので、この辺を使います。
50

○動画の終わり部分を作ります。
51_20240114233201
・曲の終わり付近に、上のコマが来るようにタイムラインに動画を乗せます。(Layer4)

52
・Layer4のタイムラインの透明度を50~60に設定します。(適当でいいです。)

53
・メイン画面は、こういう感じになります。

54
・タイムラインを遡り、切換えの場所を探します。
 (ちはゆきがLayer2、雪歩のアップがLayer4です。)

57
・今回は、ここを切換え点にします。

56
・タイムラインをLayer2で整理しました。

58_20240114233401
・雪歩のアップ側のタイムラインの位置と拡大率を調整します。

57
・調整後です。

○つなぎ目の処理をします。
59
・Layer2で右クリックで、「フィルターオブジェクトの追加」・「シーンチェンジ」を選択します。

59 
・今回は、「ぼかし」にシーンチェンジを選択しました。

60  
・シーンの繋ぎは、こんな感じになります。

編集後のタイムラインはこんな感じです。
61


では、とりあえず、編集が終わった時点のものがこちらです。


 次回からは、少し、動画に味付けをします。

<つづく>












« ニコマスPVを作ろう。(12)編集編-4 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(14)仕上げ-1 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニコマスPVを作ろう。(12)編集編-4 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(14)仕上げ-1 »