2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ニコマスPVを作ろう。(3)序-2 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(5)準備編-2 »

2016.02.27

ニコマスPVを作ろう。(4)準備編-1

こんにちは、annです。

 さて、いよいよ、今回から、AviUtlの操作と参りましょう。と煽ってますが、非常に初歩的な内容ですので、悪しからず。

 まず、AviUtlの導入は、こちら「AviUtlの易しい使い方」を参照してください。
 つぎに、基本知識の確認です。動画は、毎秒30コマ(30fps)か60コマ(60fps)のパラパラ漫画の集まりです。(随分と大雑把な説明ですね。)ですので、分解すれば、すべて静止画です。(極論)

 それでは、行ってみましょう。

1.AviUtlを起動します。
01s 
 2画面構成で19インチ側の上に編集タイムライン(拡張編集)下側に再生画面17インチ側にメイン画面を配置してます。

2.新規プロジェクトを立ち上げます。
02b
・新規のタイムライン上で右クリックでメニューを呼び出します。
・「新規プロジェクトの作成」を左クリックします。

03b
・画面サイズ   854x480
・フレームレート 60fps(720Pでキャプチャーした場合。)
・音声レート   44100Hz
 で「OK」を左クリックします。

<つづく>







 

« ニコマスPVを作ろう。(3)序-2 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(5)準備編-2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニコマスPVを作ろう。(3)序-2 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(5)準備編-2 »