2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ニコマスPVを作ろう。(9)編集編-1 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(11)編集編-3 »

2016.02.28

ニコマスPVを作ろう。(10)編集編-2

こんにちは、annです。

 さて、さっくりとした編集編の後ですが、続けて参りましょう。

1.画面に変化を持たせる。
(1)アップ画像が欲しい
 前回、歌い出しの部分、雪歩のアップにしましたが、物足りないので少し、変化を付けましょう。
 雪歩のMidカメラ画像の拡大率70%を
23s  

 100%に変更してみましょう。
24s  

 第3回で、キャプチャー画像の説明でUPカメラのことが書いてありませんでしたが、私の場合、目や口などの部分的なアップの演出しない場合には、UPカメラの映像は用意していません。Midカメラを120%位まで拡大して使っています。

(2)見やすい位置に変えましょう
 このままでは、頭の小鳥が見切れていたりするので、位置を変更しましょう。
24b  

・メイン画面の中でドラッグ操作をします。
25b
 (左に寄せました)

・決定位置
26b
 (右に寄せました)
  注.位置を動かす前に、タイムラインをいじってしまい、コマが変わってます。

位置調整は、マウスでドラッグ操作の後、XYZの数値で微調整します。
25c

 やはり、これを曲の最後まで繰り返します。



<つづく>

« ニコマスPVを作ろう。(9)編集編-1 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(11)編集編-3 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニコマスPVを作ろう。(9)編集編-1 | トップページ | ニコマスPVを作ろう。(11)編集編-3 »