2014年の備忘録(2)【再掲】
昨年末にB級増幅器アカでアップした記事の再録です。
******************************
こんにちは、annです。
前回に引き続き、制作の振り返りです。
#0051
私の中ではネタ動画、というか。1発ギャグタイトルの作品。とあるコミュではというか、とある人は、私の作品が流れると「はいなあんさん」とコメを投下していただけます。当然、これは、マンガ「男どアホウ甲子園」の一節で、ピッチャー藤村甲子園の「いくでぇ豆タン」とキャッチャー岩風五郎の「はいな!あんさん」で、順序は逆だけど、「はいなあんさん」が流れるたび「いくでぇまめたん」と返しています。
そんなネタ元なのですが、じつは、男どアホウ甲子園ですが、アニメになっていて、そのOP曲を本作では使用してます。
ですので、タイトルネタ動画として見ていただくと、途中コメの「ちょwww annさんタイトルwww」の意味もご理解いただけるのではないかと。
#0052以降は、単純にB級増幅器アカウントに移行しての投稿です。
#0052
さて、これもリクエストシリーズで「マドンナたちの子守歌」で歌手のイメージから、あずささんに踊っていただきました。
#0053
#0052をリクくれた人のご贔屓はりっちゃんなので、「なんで、りっちゃんじゃないの」とツッコミがきそうなので、制作して、#0052と同時上げ、そして、2014年12月2日の同日権利者削除という兄弟作品でした。
この動画では、とあるブログの動画処理説明を参考に歌詞の文字消しを初めて行いました。720Pでキャプチャーした動画を854x480枠で編集するというもので、私の場合は、91%縮小のY軸40pずらしで編集をしました。
#0054
これもリクエストにお答えした作品。始め、タイトルを聞いたとき、曲を思い出せなかったのですが、あっちこっち探して、聴いたら思い出しましたw。ちなみに作詞作曲は、アリスの谷村新司さん。この頃、ニューミュージックの方がアイドルに楽曲提供が多かったんだなと改めて実感しました。
#0055
アイドル曲が続いたので、#0045の谷山浩子さんのセルフカバーで。でも、タイトルが違うのは、やっぱり、煙草とワインの関係なのかな。ひとみさんより暗い情念を感じさせる曲でしたね。
シャイニーTVの千早で「目が逢う瞬間」で仕上げました。
#0057
美希誕生日動画の1つ。L4Uでは、金髪の美希と茶髪の美希が選択できるのですが、同時にステージに立てないんですね。ということで、#0039でやった衣装替えの合成を大げさに金髪メイドと茶髪タキシードで踊ってもらいました。なお、合成前の相方は雪歩です。アップで二人の位置交換するとき、一瞬、雪歩の頭が見切れてます。
曲は、Duoでダンサブルなといったら、この曲しか頭に浮かばなかったもので「わっしゅわにわに」を
モーションは「太陽のジェラシー」で。
#0058
はじめて、3曲のモーションを割って繋いだ動画。がんばった感満載ですね。
#0059
美希誕の2つめ、初めてゲームの場面を取り入れてみました。
#0060
これは、とある生放送コミュで「ここに居る動画制作者は、チームOSSANの一員です。」と宣言され、そのまま、チームOSSANの一人となりました。その記念動画で、曲をできるだけ古いところから、でも、ダンサブルな感じで選曲したら、この曲となりました。OFAでは、前奏部分の処理が難しかったので、静止画(写真)を使って時間調整してます。モーションは、「またね」です。
#0061
また、とある生放送コミュでチームOSSAN特集をするということでしたので、それのアイキャッチ動画です。当初、広告風のプロットを作り、主様にお見せし相談したところ、普段の放送の延長として行いたいとのことでしたので、アイキャッチに変更になったものです。
これは、動画のフォーマット(テロップ・動画のインアウトのタイミングや入り方)を決め、全員用とそれぞれ特集されるP用に動画を差し替えて5種類ほど作りました。
#0062
ちょっと、プロジェクト的なものが続いたので、息抜きに作成しました。これの使用曲は、曲調がアイドルらしからぬROCK調とでも言えばいいのかな、堅い感じなので、動画を暗めにする方向で決めました。なので、センターにあずささん、両脇を千早と雪歩で固めました。モーションは「きゅんパイア」です。
#0063
これは、#0061を作る際、当然各Pの動画から選択するのですが、私としてのお気に入り動画になるのは必然と言えば必然ですよね。そのなかで、エステルさんの動画で、これ sm24253480 が何となく、この曲に合うのかなという漠然とした思いつきで作り始めました。
とりあえず、借りてきた動画をVサインの位置あわせだけして、その前後をおおざっぱに入れ替えたところ、速度調節をしないでも、ほぼ、リズムに乗って踊ってくれました。最後は、タイトル当たりで速度の微調整して仕上げました。
#0064
雪歩誕生祭動画の1本目です。G4Uの静止画で前奏部分と間奏部分を処理するという#0060の発展型です。
#0065
雪歩誕生祭動画の2本目です。制作方法は#0064と同じですが、モーションに「またね」、「隣に...」そして「フタリの記憶」です。
この2つは、この後のものより制作が先に始まっていましたので、番号が若いです。
#0066
これは、12月上旬にアップした雪歩の誕生月動画です。曲に対しモーションのスピード調整だけで
合わせました。モーションは「The idolM@ster」です。
#0067&0068
私の特集の時に、ラブひなのオープニング映像にReady!!を合わせたものが受けたので、逆にアニマスのオープニングに他のアニメ主題歌を充てたものです。
以上が、2014年の備忘録でした。
« 2014年の備忘録(1)【再掲】 | トップページ | 2015年の年頭に当たり »
コメント