備忘録として...
備忘録として、とあるブログに記事にしていたものの転載です。
ニコ動関連として、こちらに再掲しました。(一部時点修正有りです。)
以下、その記事
********************
2013年のニコマス総決算と備忘録を兼ねて
まずは、製作環境
パソコン
CPU:Core2Duo E7400 2.8GHz
MEM:DDR3 2GB×2 4GB
M B:GA-G41M-Combo
VGA:GV-N210L-1GI
Cap:HD GRABBER
ソフト
NCH WavePad + MixPad
AviUtl
つんでレンコ
ソース
箱○ L4U!& others
OSは、XPからWin7proに移行
モニター 2台(RDT171IVM、RDT156S)
では、
製作品の反省会
【先輩諸Pには、お目汚しですが、自分自身の振り返りということで御容赦を】
#0001 音編集の練習版(短縮)、切った張ったの1トラック編集。
relationsの一発撮り(L4U!でコントローラで 遠中近を切り替えて)特に
編集はしていません。
歌い出しをあわせて、そのまま、歌い終わりがいい感じだったのでそのまま。
#0002 FULLで作りたくなって、カバーがあるので、3番をカバーでつなげた。
本作以降、マルチトラック編集だからどうだというわけでもないが、使い方の
習作の状態でUPというのもどうかと、今では思う。
美希は「relations」、カバーの千早は「9:02pm」のモーションで、2曲
とも、UP、middle、Longを録画、切り貼りして制作しました。
シーンのつなぎに、クロスフェード、モザイク、グローを使用してみた。
#0003 曲は流れにあわせて、いい感じで接続点が見つかったので、そこで編集。
UP、middle、Longを録画、切り貼りして制作。
途中、どうしても、演奏部分で口を開けているのが気になり、Longの
Vocal Offでつなぎました。モーションは「i」。
#0004 これは曲がいいんだけど、変なところでつなぐと歌詞が台無しになるので、
編集点を見つけるのが大変でした。
モーションは「まっすぐ」、「思い出をありがとう」。
クロスフェードとレンズブラーの連続。
このbバージョンからサムネが時間で指定できることに気づきました。
#0005 これは、1番くじの当たり記念で、誰もあげてなかったようので作ってみました。
曲は、1番のあとの間奏がちょうどいい感じでフェードアウトできたので、1番
のみ使用しました。モーションは、「ごまえ~」。
衣装の早変わりに挑戦。(シーンチェンジに【砕け散る】を使用。)
#0006 好きな曲だけどマイナーなので(某漫画のイメージアルバムじゃあ。)、作ってみ
ました。
1番とラストのサビをつなげてみました。(おんぼろ気球でやよい、ターボな時
計で伊織も考えたんだけど)
始めて、拡大率を変更してみて(ドアップ)、AMVのロゴが邪魔になるの気づき ました。このロゴは、ミュージックPV風であるのも気に入っていたんだけど、シェ ア代を払ってロゴを消すことにしました。モーションは「ColorfulDays」を使用。
#0007 艦これの動画で「LOST」がいいと米が流れていた。たぶん、轟沈台詞集だったと 思います。ただそれだけ。
#0008 単純にメンテあけのイベント開始のサーバに入れなかったから(笑)。
曲は、水底は暗く冷たいとの連想から。ただそれだけ。
#0009 雪歩誕生日動画に回想シーンが欲しいので、制作しました。初のクロマキー処理。
雪歩のモーションは「my song」、「フタリの記憶」、「9:02pm」
と千早は「まっすぐ」
雪歩はいつもどおり、各曲6パターンで、千早はautoの歌の有無の2種類
#0010 雪歩誕生日動画、曲からして回想シーンが欲しかったので、#0009を作り、
さらに合成しました。
最後のコーラスの部分では、みゆきさんもレベルを下げて混ぜ込んでみたりして
います。モーションは「隣に・・・」いつもの6パターンとBBの3パターンで制 作しています。
以上、2013年12月25日のとあるブログの記事より
« 試験電波発射中!! | トップページ | 気がつくと1年が経ってしまった »
コメント